上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前回に続いて今週もSC予選にに親子で参加してきました。スタンダードクラスとマスタークラスの2本立てです。
まずは前半戦の小学生大会です。息子2人を含めて全員で8人です。それでは対戦レポートです。
・親父のコア除去紫を使う息子2号の成績
今回急遽親父のデッキを使うと言い出した息子です。コアの使い方がシビアな紫は難しいと思うのですが勝てるデッキで参加したかったようです。
・1回戦 デッキ不明 勝ち
多分相手が重くて遅かったのでしょう。早々に張った「開かれし魔導書」から「デッドリィバランス」「マインドコントロール」を連射して展開の遅い相手のフィールドをぼろぼろにしての勝利です。
・2回戦 息子1号 負け
兄弟対決です。親父が使う紫には完全に負け越しなのですが、使い手が変わると違うようです。ジーク共にいいようにやられて終了です。
<<結果>> 2回線敗退
2回戦で兄弟対決をしなかったらどうなったかちょっと興味が沸きました。次回もこれを使わせようと思います。
・いつものジーク龍帝デッキの息子1号の成績
前回から若干デッキ内容を調整したようですが、ほとんど同じです。
・1回戦 赤? 勝ち
どうも同色対決だったようですが、相手は手札事故のようでスピリットを展開してきません。ネクサスを数枚張られましたが、普通にスピリットアタックを繰り返して勝利。
・2回戦 息子2号 勝ち
親父が使う紫には負けるくせに、幼稚園児には容赦無しです。ジーク大量展開で勝利です。
・決勝 白? 勝ち
「魔帝龍騎ダーク・クリムゾン」から「光帝竜騎アルカナジョーカー」と「魔龍帝ジークフリード」を引いての暴力的な展開を成功させて勝利です。フィールドには「雷帝竜騎レイブリッツ」が居たのになぜか「光帝竜騎アルカナジョーカー」だけをLv3にするなぞのプレイングがありました勝ったのでいいことにします。
<<結果>> 優勝
全体的に早いデッキが少ないためか息子のデッキでも展開遅れが無いようです。次回はデッキを変えるようです。
息子2号は上位がSC決勝出場権を持っていたので、おこぼれで出場権を取得しました。これでないのは親父だけとなりました。
では次はマスタークラスです。息子達は早々に敗戦したので省略です。
・コア除去紫の親父の成績。
前回のデッキへネクサスへの対策を追加しました。基本路線は同じです。
・1回戦 白 小学生 勝ち
何だかXレアが大量に登場しました。装甲さえなければ単体除去は簡単なので比較的楽に勝利です。
・2回戦 緑 大人 勝ち
コアを増やして「輝虹翼戦士ジュエルグΣ」で貫通を狙うデッキ?ドローは「ハンドリバース」で行うようでしたが、親父のデッキはそれほど手札が増え間無いので手札入れ替え程度しかできません。序盤にコアブースト兼転召元の「虹翼のジュエルグ」を「極帝龍騎ジーク・クリムゾン」で破壊したのがかなり大きかった。
・3回戦 小学生 勝ち
デッキ内容を良く覚えていません。「冥獣士ザブルガン」が活躍してコア除去に成功し余裕の勝利でした。
・準決勝 ガンディノ 大人 負け
前回に続き「力奪う凱旋門」に泣きました。フィールド無しでの「デッドリィバランス」で簡単に「巨人大帝アレクサンダー」「凶龍爆神ガンディノス」が処理できるのにシンボルを置くためにスピリットが1体づつ生贄になってしまいました。結局強襲の回数に押されて負けです。
<<結果>> 準決勝敗退
今回も「力奪う凱旋門」にやられました。次回はもう少し場に残しやすいネクサスを検討しようと思います。
では最後に、優勝した息子1号のデッキ公開と思いましたが、前回とほとんど一緒なので今回は公開しません。
« 今日のドロー「翼竜人プテラディア」 l ホーム l 今日のドロー「知将ゲンドリル」 »